吉田神社のおまつりにて「ウキウキパレードとキッズソーラン」を披露しました。


令和6(2024)年度入園希望者向け 入園説明会
日 時:10月24日㈫午後2時30分~(受付:午後2時15分~)
場 所:認定こども園 ぱどま
参加者:令和6年4月以降に入園希望の保護者の方
持ち物:筆記用具、上履き
★注意事項★
●年度途中(令和6年5月~令和7年3月までの間)の入園を希望される場合もご出席ください。
●都合がつかない場合は…令和5年10月26日㈭午後7時~福祉センター2階大ホールへご参加ください。入園手続きに関する説明について内容は同じです。
●入園に際し心配事がある方は、園または高森町教育委員会(35-9416)までお気軽にご相談ください。
園の周辺道路のうち、長期工事のために通行止めになる区間があります。(令和5年8月28日~)
城岸橋架替工事車両通行止め区間 (201KB) 工事期間:令和5年8月28日~令和7年3月31日 園にお越しの際は、全面通行止め区間・車両通行止め区間(歩行者のみ通行可)にご注意ください。 |
「石の澤屋」さんより年長児に「おはかるた」をいただきました。
お盆が近づいてきました。お家の方と一緒にお墓参りに行くこともあるこの時期…。
絵を使って子どもたちに分かりやすくお話をしてくださいました。
「ありがとうございます!」
まずはクラス代表のお友達に。この後、ひとりずつ大事に手渡ししてもらいました。
絵札は色を塗って遊べるようになっています。
第2回ひよこクラブを開催しました!水遊びを楽しみました♪
大きいプールやたらいを使って遊んだよ。
気持ちがいいね☺
年少さんのお兄さんお姉さんが見に来てくれました☺
1時間ほど遊んで、今日はおしまい。お昼寝いっぱいしてね。
次回の開催は…
日時:10月14日㈯
時間:10:00~11:00
(受付9:30~)
場所:認定こども園 ぱどま
内容:運動会
お楽しみに♪
(株)子供服MIOさんより保育環境製品をご寄付いただきました!

ありがとうございます!大切に使わせていただきます!

お披露目会を行いました。
子ども達も大喜び。楽しく遊んでいます。
高森町に店舗がオープンします♪
(株)子供服MIO
2023年7月8日オープン!!
店舗はドン・キホーテとなり
ぜひご利用ください。
第1回ひよこクラブを開催しました。13組のご家族と楽しい時間を過ごしました。
お部屋で遊んだよ☺
未満児さんのお部屋を見ながら、園での生活のお話が出来ました。

大型絵本を読んだり、アンパンマンの手遊びを一緒にしました。
次回の開催は…
日時:7月19日㈬
時間:10:00~11:00
(受付9:30~)
場所:認定こども園 ぱどま
内容:水あそびをします。
お楽しみに♪
高森中学校2年生の「しごと・未来フェア」に参加しました。(R5.5.23)

5.6人ずつの生徒さんにこども園の仕事のお話をしました。
保育で使っている折り紙やおもちゃを体験。
写真で保育の様子を見て頂きました。
卒園児の生徒さんもたくさん来てくれ、大きくなった姿に驚きながらも楽しい時間となりました。
令和5年度未満児交流会(ひよこクラブ)のお知らせ
第一回ひよこクラブ
日時:5月24日㈬10時から11時
受付:9時30分より
場所:認定こども園 ぱどま
支援室(通園門横自動ドアよりお入りください。)
対象:未就園児
内容:担当保育士と一緒に自由あそびや季節のあそびを取り入れて過ごします。
持ち物:水筒、上履き、帽子、着替え
年間予定:
期日 | 内容 | 時間 |
5月24日㈬ | 支援室にて自由あそび | 10:00~11:00 |
7月19日㈬ | 水あそび | 10:00~11:00 |
10月14日㈯ | 運動会 | 10:00~11:00 |
11月22日㈬ | 制作(スタンプあそび) | 10:00~11:00 |
12月22日㈮ | クリスマス会 | 10:00~11:00 |
1月31日㈬ | 読み聞かせ(おはなしくらぶ) | 10:00~11:00 |
3月6日㈬ | 支援室にて自由あそび、パネルシアター | 10:00~11:00 |
※受付は開始時間の30分前からです。
令和5(2023)年度 一日入園のお知らせ
日時:1月27日(金)9:45~11:00
場所:認定こども園 ぱどま
遊戯室
参加者:新入園児保護者の皆様(※サイズ確認等のため、お子様を連れての参加も可能です。)
持ち物:筆記用具、スリッパ、健康チェックカード
日程: 9:45~10:00 受付
10:00~10:40 説明会
10:40~11:00 用品・園児服など注文
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
書き初めをしました。
今年は『うさぎ』
初めに園長先生と一緒に筆を持って書き、一緒に書いたお手本を見ながらひとりで書きました。
一年の手習いがより良く出来ますように。
正月独特の伝統文化に触れ、初めて体験する事への子どもたちの好奇心に期待し、毎年年長さんが行っています。
駐車場に看板を設置しました。





園内駐車場の事故防止の為、看板を設置しました。駐車場内は入口と出口を分けて一方通行としています。
園児の送迎時や園にお越しの際はご注意いただき、安全対策にご協力くださいますようお願いいたします。
高森町社会福祉協議会様よりアルコール消毒液をいただきました。

高森町社会福祉協議会様『赤い羽根共同募金』からアルコール消毒液をいただきました。

有効に使わせていただきます。
ありがとうございます。
【吉田河原保育園お別れ内覧会】8月11日・12日、たくさんの方にお越しいただきました。
卒園児、保護者、地域の皆様、総勢250名の方にお越しいただきました。ありがとうございました。
同じクラスだったお友達に声を掛けて集まってくれました。お部屋でフルーツバスケットをしたり、ブランコやシーソーで遊ぶ微笑ましい姿がありました。
以前お勤めされていた先生たちも来園され、懐かしいお話がたくさんできました。
思い出の詰まった遊戯室ともお別れです。
8月22日より解体がはじまりました。
【吉田河原保育園お別れ内覧会】のお知らせ
吉田河原保育園お別れ内覧会 (215KB) 期日:令和4年8月11日(木:山の日)・12日(金) 時間:9時~17時 |
トピックス
自動販売機を設置しました。
緊急時(地震・災害)の飲料確保も視野に入れ設置しました。地域の方や保護者の方にもご利用いただければと思います。
吉田保育園の枝垂桜から苗木をもらい受け、植樹を行いました。
園の北側の畑へ年長組のお友達が植樹を行いました。
防災倉庫を設置しました。

赤い羽根共同募金の安心・安全なまちづくり活動事業補助を利用し、防災倉庫を設置しました。